というわけで、岡山まで行ってきました初めてのシールド戦。
実際に組んだデッキは写真に収めておいたので呉蘭ください(すみません写真が貼れません…)。
デッキに入れなかったカードで一番迷ったのは麴義です。
フォイル1枚を含めて3枚も引いてしまったので、これはワンチャン…?と入れてたんですが、やはり自軍の武将を斬るリスクを考え残り5分ぐらいで全部抜きました。
あとは趙広も3枚引きましたね~当然入れませんでしたが。
(・・・と今テキストを見たら、趙広自身の無双連撃でも良いのか。ピン積み安定すぎて完全に盲点やったw)
とまあ、それはさておきデッキの方は戦闘計略がちょっと弱い以外はあまり文句もなかったんですが、やはり偏りというか、同じ卓にもっといかつい引きをされた君主もいらっしゃるようでしたね。
以下、簡潔に試合を振り返ります。
初戦 じゃんけん勝って後攻
こちら5ターン目おもむろに「馬騰、4000です」(ドヤ顔)→相手6ターン目呂蒙(心臓が止まりかける)
本当にありがとうございました(1敗)。
2戦目 じゃんけん勝って後攻
こちら4ターン目おもむろに「朱然、1コス500と2コス1000を焼きます(キリッ」→相手6ターン目呂蒙(・・・なぜなのか)
呂蒙を倒したところで力尽きる(2敗)。
3戦目 じゃんけん負けて先攻
こちら特に何もなし→董貴人に舞われて柵までつけられる=アンタッチャブル
さらに何もできず→麴義で廖化を斬って復活させて攻城を10回(体感)ぐらいやられる
しかし見せ場はありました。
相手の方、国力枚数を確認後、2000でこちらの3500と戦闘→2000武将そのまま撤退・・・朱然追撃でしょ?と戦闘計略を打つ・・・→最期のいt(3敗)。
4戦目 じゃんけん負けて先攻
相手の方の低コスが魏に寄ってたので、諸葛誕で3枚ぐらいドローして初白星。
次は名古屋、徹夜で超天下無双3の記事を読んで頑張ります!
(でゅえりおの宴の結果はスルーするスタイル)
実際に組んだデッキは写真に収めておいたので呉蘭ください(すみません写真が貼れません…)。
デッキに入れなかったカードで一番迷ったのは麴義です。
フォイル1枚を含めて3枚も引いてしまったので、これはワンチャン…?と入れてたんですが、やはり自軍の武将を斬るリスクを考え残り5分ぐらいで全部抜きました。
あとは趙広も3枚引きましたね~当然入れませんでしたが。
(・・・と今テキストを見たら、趙広自身の無双連撃でも良いのか。ピン積み安定すぎて完全に盲点やったw)
とまあ、それはさておきデッキの方は戦闘計略がちょっと弱い以外はあまり文句もなかったんですが、やはり偏りというか、同じ卓にもっといかつい引きをされた君主もいらっしゃるようでしたね。
以下、簡潔に試合を振り返ります。
初戦 じゃんけん勝って後攻
こちら5ターン目おもむろに「馬騰、4000です」(ドヤ顔)→相手6ターン目呂蒙(心臓が止まりかける)
本当にありがとうございました(1敗)。
2戦目 じゃんけん勝って後攻
こちら4ターン目おもむろに「朱然、1コス500と2コス1000を焼きます(キリッ」→相手6ターン目呂蒙(・・・なぜなのか)
呂蒙を倒したところで力尽きる(2敗)。
3戦目 じゃんけん負けて先攻
こちら特に何もなし→董貴人に舞われて柵までつけられる=アンタッチャブル
さらに何もできず→麴義で廖化を斬って復活させて攻城を10回(体感)ぐらいやられる
しかし見せ場はありました。
相手の方、国力枚数を確認後、2000でこちらの3500と戦闘→2000武将そのまま撤退・・・朱然追撃でしょ?と戦闘計略を打つ・・・→最期のいt(3敗)。
4戦目 じゃんけん負けて先攻
相手の方の低コスが魏に寄ってたので、諸葛誕で3枚ぐらいドローして初白星。
次は名古屋、徹夜で超天下無双3の記事を読んで頑張ります!
(でゅえりおの宴の結果はスルーするスタイル)
コメント