公式にデッキレシピも上がったので、簡単に狼顧を振り返りたいと思います。
初戦 全裏 じゃんけん勝って後攻
いきなり想定外のSP董貴人舞いデッキ。
自分でよく使ってたので動きはわかってるはずなのに、無警戒で打った陽動張飛を伏兵楽就5000で返されてしまい頭が真っ白にw
その後どうにか立て直し、皇甫嵩→夏侯淵で国力が裏返った返しでこちらホウ統配備→皇甫嵩を縛って何とか勝利。
正直途中までは負けたと思ってました…。
2戦目 旗本英断 じゃんけん勝って後攻
英断は想定してたとはいえ、特に対策は取ってなかったため2枚目を貼られた時点でやや焦る。
しかし、その後はこちらが武将の枚数と武力で上回り、そのまま盤面を制して押し切ることができました。
3戦目 旗本 じゃんけん勝って後攻
ややタイプは違うものの2戦目で旗本を経験したことで対応に余裕が。
1弾孫策配備ための返しでこちらホウ統→孫策を縛り、その後はホウ統を守り切れたため無事勝利。
決勝 長坂 じゃんけん勝って後攻
こちらホウ統さえ上手く使えれば有利かなという認識。
とりあえず出てきた馬岱を放置して馬姫で城壁を取ったりしてたら馬超の反撃を食らうも、返しホウ統で馬超を縛り、列伝を無効化。
その後、寝たままの馬超で連撃効果のみ使用され、ホウ統が落とされかけるも何とか持ちこたえる。
しかし、やってしまったのは相手の趙雲攻撃に対し、あまり考えずに山札残り5枚から伏兵徐庶→趙雲は落とせたものの山札の枚数がピンチに。
結局、時間切れに救われる形となりましたが、最後は自城壁からワンドローの反計が出たら開始ドローができず負け・・・などの罠にドキドキでしたw
ま、結論としては、じゃんけん、ホウ統、(魏と当たらなかった)マッチングが強かったというところでしょうか。
虎士隊なんてテキストすらよく知らなかったレベルで、置かれたら相当厳しかったと思います…。
福岡と大阪では賈詡に制限がかかったとはいえ、虎士隊が知られたため蜀の強い動きが封じられやすく、また構築に一工夫必要な感じがしますね。
初戦 全裏 じゃんけん勝って後攻
いきなり想定外のSP董貴人舞いデッキ。
自分でよく使ってたので動きはわかってるはずなのに、無警戒で打った陽動張飛を伏兵楽就5000で返されてしまい頭が真っ白にw
その後どうにか立て直し、皇甫嵩→夏侯淵で国力が裏返った返しでこちらホウ統配備→皇甫嵩を縛って何とか勝利。
正直途中までは負けたと思ってました…。
2戦目 旗本英断 じゃんけん勝って後攻
英断は想定してたとはいえ、特に対策は取ってなかったため2枚目を貼られた時点でやや焦る。
しかし、その後はこちらが武将の枚数と武力で上回り、そのまま盤面を制して押し切ることができました。
3戦目 旗本 じゃんけん勝って後攻
ややタイプは違うものの2戦目で旗本を経験したことで対応に余裕が。
1弾孫策配備ための返しでこちらホウ統→孫策を縛り、その後はホウ統を守り切れたため無事勝利。
決勝 長坂 じゃんけん勝って後攻
こちらホウ統さえ上手く使えれば有利かなという認識。
とりあえず出てきた馬岱を放置して馬姫で城壁を取ったりしてたら馬超の反撃を食らうも、返しホウ統で馬超を縛り、列伝を無効化。
その後、寝たままの馬超で連撃効果のみ使用され、ホウ統が落とされかけるも何とか持ちこたえる。
しかし、やってしまったのは相手の趙雲攻撃に対し、あまり考えずに山札残り5枚から伏兵徐庶→趙雲は落とせたものの山札の枚数がピンチに。
結局、時間切れに救われる形となりましたが、最後は自城壁からワンドローの反計が出たら開始ドローができず負け・・・などの罠にドキドキでしたw
ま、結論としては、じゃんけん、ホウ統、(魏と当たらなかった)マッチングが強かったというところでしょうか。
虎士隊なんてテキストすらよく知らなかったレベルで、置かれたら相当厳しかったと思います…。
福岡と大阪では賈詡に制限がかかったとはいえ、虎士隊が知られたため蜀の強い動きが封じられやすく、また構築に一工夫必要な感じがしますね。
コメント